「結婚は人生の墓場」とは、フランスの詩人が残した名言が元になっているそう。
「自由な恋愛ではなく、ひとりの人と深く愛し合い体を清め、墓のある教会で結婚しなさい」という意味で、むしろ結婚をすすめている内容なのだそうです。
ですが日本では「結婚は不幸」のような解釈で広まっておりますね。
元々の日本人の国民性に、ネガティブ思考な事も影響されていると思います。
確かに結婚生活は多少の不満はあるかもしれません。
ですがほとんどの夫婦がそれらを話し合い尊重しあう事で絆が深まり、
「色々あるけれどなんだかんだ幸せ」と答える方が多いデータがあります。
結婚相談所での成婚者カップルにも、結婚生活は驚くほど楽しいものだった!とのお声が多いのですよ⭐︎
結婚が不幸であるとするならば、このようなケースから見受けられます。
・外見だけで結婚を決めた
・性格や相性に難があったが結婚したら変わってくれると思っていた
・お互いの人生観、生活習慣についてよく話し合わなかった (金銭感覚、生活スタイルなど)
結婚前によく話し合わなかった弊害に、結果的に不幸のような状態になってしまうケースがあります。
結婚は恋愛とは違い、人生のパートナーですから、相手次第で幸せな結婚なのか、不幸になってしまう結婚なのかが分かれてしまうのです。
結婚相談所の良さは、最初から条件などが分かっている為、具体的な話が最初からできることがメリット。
それだとなんだか、
「結婚相談所は条件だけで結婚を決めるような気がする…」と、思われたりもしますが、決して違います。
こちらに関してはまたコラムを書きますね。
今回お伝えしたいのは「結婚は人生の墓場」という表面だけの言葉を鵜呑みにせず、本質的に考える大切さを改めて知って欲しいということ。
そしてそれは、結婚だけでは無くて身近な事でもたくさんありますね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。